Masterpieces01
カリモク60

Kチェア

カリモク家具の椅子、
第一号

時代を超えて愛される
ロングライフデザイン

1962年、初めての自社製品として開発された、カリモク家具の椅子の第一号です。当時、木製パーツだけで製造していた輸出向け家具の中から、最もシンプルなものを選び、日本の住宅向けに改良が施されました。比較的手頃な価格と扱いやすさ、シンプルなデザインから、旅館のロビーや中小企業の応接間など法人需要に支えられて、時代や流行が激しく移り変わる中でも、Kチェアは一度も廃番になることなく、今日まで生産が続けられてきました。
もともとは輸出用家具をお手本にデザインしたため、組み立て式で軽く、コンパクトに輸送ができる構造になっています。そのためパーツごとの交換が可能。長年使い込んでシートだけがへたってしまったり、片方の木肘部分だけタバコで焦がしてしまったり、そんな時も必要なパーツだけ取り寄せて交換することができるので、より長く使い続けることができるのです。

Kチェア

木に癒されるデザイン

Kチェア

奥行き70cmで日本人の体格に合うサイズ感は小柄な女性や高齢者にもフィット

座った時に自然に手を置く木肘部分は、いつまでも撫でていたくなる触り心地。天然木は同じ木でも色合いや木目がそれぞれ違うため、1本1本の木目をみながら選別し、特別に選んだ部位を木肘のパーツとして加工します。表面を滑らかにするために、何度もサンドペーパーをかけて磨き、丁寧に形作られています。
一般的なソファの奥行きが85〜100cmとされる中、Kチェアの奥行きは70cm。小柄な女性や高齢者でも座りやすく、男性にも充分フィットする絶妙なサイズ感です。2シーターは大人2人がゆったりと座れるサイズながら無駄な場所をとらず、お部屋にコンパクトに置くことができます。シンプルな構造で足元がすっきりとしていて、お掃除ロボットも問題なく通り抜けられる高さです。

Kチェア Kチェア

定番品という確かさ

カリモク60のKチェアは、1962年の発売以来、廃番になることなく今日まで作り続けられている、ロングセラーのチェアです。長年にわたり多くの人に愛され続けています。

Kチェアの定番カラーであるスタンダードブラックとモケットグリーンは、ご家庭だけでなく、カフェをはじめとする多くの業務用家具としても採用されています。スタンダードブラックは、合成皮革ながら独特の艶があり、インダストリアルな雰囲気の部屋によく合います。一方、モケットグリーンは起毛による柔らかな印象が特徴です。また、モケット織という特性上、ひっかき傷に強く、ペットを飼われているご家庭にもおすすめです。

2018年からは、張地と木部の塗装色を組み合わせて選べるパターンオーダーが始まりました。定番にはない多様な表情のKチェアを楽しめるようになり、インテリアコーディネートにも取り入れやすくなっています。

Kチェア
Kチェア

手になじむよう職人が丁寧に削り出しを行い、何度も研磨して滑らかな仕上がりに

Kチェア

組み立て式のため、必要なパーツだけ取り寄せて交換することが可能

pagetop