ゆとりあるシニアライフに向けて夫婦2人で、ゆったりと。
日常にくつろぎと快適さを。
素材を選ぶ楽しみが、
上質なくつろぎのひとときにつながる
子どもが巣立って夫婦2人の生活になったのをきっかけに、自宅をリフォーム。和室を洋室にしてリビング・ダイニングとつなげた。このゆったりとした空間で、第二の人生を楽しんでいる。
丁寧にコーヒーを淹れたり、大画面で映画鑑賞をしたり、友人を招いてお茶したり。時間にゆとりができたらやりたいと思っていたことを、新しくなった自宅でこれから一つずつ叶えていきたい。まだまだ時間はたっぷりある。
そんな生活を彩るダイニングセットを、好みの樹種を選んで買い替えた。部屋の床材と合わせ、深い色合いのウォールナットを選んだところ、重厚で高級感のあるダイニングが実現した。
ダイニングチェアは掛け心地がよく、ずっと座っていても身体が痛くならないからうれしい。新聞を読んだりお茶をしたり、長時間くつろげるし、立ち居も楽にできる。ダイニングが快適だから、食後に妻とゆっくりお酒を楽しむ機会も増えた。


ダイニングチェア/CW68モデル
第二の人生は、
自分へのごほうびに
身体をいたわりながら
年齢を重ねることで、眠りの時間や目覚めが変わってきた。どうしても朝早くに目が覚めてしまうから、その分、睡眠の質を上げられないかな。もしかしたら、そろそろマットレスの替え時なのかもしれない。
そんなときに出会ったのが、店舗で試して寝心地に意識がいかないくらいストレスがなかったマットレス。硬すぎず柔らかすぎず、寝返りもラクにできる。一晩寝てみると、久しぶりに夜中に起きることもなく、翌朝すっきりと目覚められた。以降、毎日使っているが、起きた時に感じるだるさがなくなり、趣味のテニスをした翌日に疲れが残ることも減った気がする。
生地は通気性が良く、ムレにくいので夏場も快適。汗をかいた時は、パッド層をファスナーで簡単に着脱できて洗えるのも便利だ。
目覚めがよいので、今では毎朝のウォーキングが日課となった。近所に新しく開店したパン屋をのぞいてみたり、寄り道も楽しい。これまでずっと走り続けてきた自分と妻へのごほうびに。これからは少しペースを落として、2人並んでゆっくり歩んでいきたい。


ベッドフレーム/NW73モデル
ベッドマットレス/THINKSLEEP