私たちの「品質至上」流通・販売

流通・販売における品質とはお客様との接点を重視した
ソリューション営業

1964年、家具卸会社としてカリモク家具販売株式会社を設立。自社ブランド製品をお客様に直接お届けするため、商品説明から配送までを一貫して行う営業スタイルを確立してきました。1970年代後半には全国に販路を拡大し、現在に至るまで、お客様と接点を持つことを大切にした直接流通を続けています。
また、お客様にカリモク家具のこだわりを伝えるため、2011年にお取扱先を対象とした「カリモクマイスター制度」を設けました。この制度は、賛同いただいた販売店のスタッフの方々にカリモク家具の商品知識をお伝えし、ブランド価値をお客様に伝えるプロフェッショナルとなれるよう支援するものです。現在、マイスター登録数は約1,000名となっています。また、主要取引先と協力して全国100カ所以上の販売店に「カリモクギャラリー」を展開し、店舗の魅力的な売り場づくりに貢献しています。店頭でカリモク家具に触れられる「カリモクギャラリー」は、ショールームと並ぶ体験の場となっています。
当社グループは、お客様や取引先様とのコミュニケーションを重視し、課題に対して解決策を提案していく「ソリューション営業」を推進しています。さらに、2019年からは営業プロセスを管理する科学的な営業手法としてソリューション営業プロセスマネジメントを取り入れ、提案力の強化を図っています。

品質をつくる秘訣豊富な情報で販売店の
提案活動を支援

全国のカリモクギャラリーでは、多くの「カリモクマイスター」が、お客様に最適なご提案ができるよう日々研鑽を重ねています。提案力を高めるためには、商品や商圏環境、顧客ニーズなどの豊富な情報が欠かせません。当社グループでは、自社ポータルサイト「Mikata」を通じて必要な情報をスピーディーに取引先様に提供することで、お客様への提案力向上を支援しています。また、修理サービス、物流、コントラクト案件、ショールーム接客支援などの専門チームが営業活動を多角的にサポートすることで、お客様が抱える課題の解決に貢献しています。

品質を支える人――その誇りと喜び仕事に関わるすべての方に
感謝することを忘れない

私たち営業の基本は、お客様からご注文いただいた商品を正確にお届けすることです。売り手と買い手の信頼は、こうした日々の業務の積み重ねによって構築されていくものだと考えています。また、お客様のご要望やお困りごとを丁寧に伺う姿勢も大切にしています。お客様の声に耳を傾け、私たちにできることをご提案していくことも、営業の重要な役割です。そのために、お客様のパーソナルな一面を知ることも大切にし、積極的にコミュニケーションを取ることでお客様との距離を縮めていくように心がけています。
そして、何よりも常に感謝の気持ちを持ち続けることが重要です。お客様はもちろん、取引先様や社内のスタッフや協力会社の皆様など、多くの方々の支えがあってこそ私たちの仕事は成り立っています。営業活動において、「ありがとうございます」という感謝の言葉を関わるすべての皆様に伝えるよう常に心がけています。

pagetop