仕事を知る

資材管理から販売、修理までを​一貫体制で担う当社は、多彩な職種を展開しています。若手が積極的に挑戦できる環境で、スピード感ある成長とやりがいを実感できます。

「品質至上」実現のための一貫した品質管理体制 「品質至上」実現のための一貫した品質管理体制 設計 募集中 生産技術 募集中 生産管理 募集中 製造 営業 募集中 企画開発 事業開発 技術 情報システム 購買 総務 経理 募集中 設計 募集中 生産技術 募集中 生産管理 募集中 製造 営業 募集中 企画開発 技術 事業開発 情報システム 購買 総務 経理 募集中

営業営業募集中営業の仕事とは?

お客様の理想の
暮らしに寄り添い、
家具を通じて「幸せな暮らし」を
提案する仕事

カリモク家具の営業は、単に商品を提案するだけではありません。お客様一人ひとりのライフスタイルや価値観を深く理解し、空間全体をコーディネートする視点で、最適な家具を提案します。家具専門店や百貨店、ハウスメーカーといったお取引先様に対し、商品の提案や販売戦略のコンサルティング、売場づくりのサポートを行います。各エリアの特性を分析し、担当するお取引先様のビジネス拡大に貢献することが重要なミッションです。近年では、海外事業や、オフィスやホテル、公共施設といった非住宅分野へのコントラクト事業も拡大しており、幅広いフィールドで活躍できます。また、ご購入後のアフターサービスまで、お客様の暮らしに長く寄り添い続ける、お客様とカリモク家具の架け橋となる重要な役割を担っています。

製造設計募集中設計の仕事とは?

木の特性と人の感性を
深く追求し、
永く愛される
カリモク家具の
新たな価値を
かたちにする仕事

設計の仕事は、企画開発部門や社外のデザイナーが描いたデザインコンセプトを、実際に製造できる形へと落とし込む、ものづくりの要です。3D-CADなどの専門ツールを駆使し、見た目の美しさだけでなく、永く安心して使えるための強度や耐久性、安全性といった品質基準をクリアする構造を考え抜きます。木材の特性を熟知した上で、コストや生産効率を考慮しながら、生産技術部門や製造部門と密に連携し、最適な材料や加工方法を決定していきます。デザイナーの感性と、工場の生産技術。その両者をつなぎ、アイデアを量産可能な製品へと具現化する、カリモク家具の品質を技術的に保証する重要な役割です。

製造生産技術募集中生産技術の仕事とは?

安全かつ効率的に
生産できるよう、
製造現場を
サポートする仕事

生産技術のミッションは、高品質な商品を効率的に量産するための、最適な生産体制を構築・維持することです。単に最新鋭の機械を導入するだけでなく、自分たちで加工機械を設計・製作することもあります。また、導入した設備も、より高い生産性や品質を実現するために技術者自らが改造を加え、世界に一台しかないカリモク家具独自の機械へと仕上げていきます。また、すべての機械が常に最高の状態で稼働し続けるための、日々の保守・メンテナンスも重要な役割です。常に「どうすれば、より良く、より効率的に作れるか」を追求し、現場の課題を技術の力で解決することで、カリモク家具の「品質至上」を生産現場で具現化する、ものづくりの最前線を担う仕事です。

製造生産管理募集中生産管理の仕事とは?

世界最高水準の
品質を追求し、
工場の物流を
デザインする仕事

資材の調達から製品の完成、そしてお客様への納品まで、カリモク家具の「ものづくり」の全工程を俯瞰し、最適化を図るのが生産管理の仕事です。 具体的には、営業部門からの受注情報に基づき、最適な生産計画を立案。資材の在庫状況や各工場の生産能力を把握し、効率的で無駄のない生産フローを構築します。また資材工場では家具の主材料である木材の調達を担っています。北海道から東北、さらには北米やヨーロッパまで、グローバルなネットワークを駆使して、持続可能性が担保された高品質な木材を安定的に調達しています。これは、未来の世代にも豊かな森林資源と「木とつくる幸せな暮らし」を繋いでいくための、カリモク家具の責任です。

製造製造製造の仕事とは?

ハイテク&ハイタッチで、木の新たな価値を創る仕事

お客様が永年にわたり愛用できる高品質な商品を、一つひとつ丹精を込めて作り上げるのが製造の仕事です。​国内にある専門性の高い複数の工場で、木材の選別・加工から、組立、塗装、そしてソファなどの張地にいたるまで、一貫して家具づくりを行っています。天然素材である木は、一つとして同じものはありません。その木目や性質を職人が見極め、最適な加工を施すことで、木の持つ本来の美しさを最大限に引き出します。最新の機械を扱う技術と、長年の経験で培われた手仕事の感覚、その両方が求められる奥深い世界です。自らの手で作り上げた家具が、お客様の「幸せな暮らし」の一部となる、やりがいを感じられる仕事です。

本社企画開発企画開発の仕事とは?

時代の変化と
お客様のニーズを捉え、
未来の「幸せな暮らし」を
構想し、描き出す仕事

カリモク家具の次のスタンダードとなる、新しい家具やブランドをゼロから生み出す仕事です。市場のトレンド、ライフスタイルの変化、国内外のデザイントレンドなどを多角的に調査・分析します。その情報をもとに、どのような家具がこれからの暮らしを豊かにするのか、製品のコンセプトと初期のデザインを創り出します。その後、社内の設計・技術部門と連携し、練り上げたデザインコンセプトを具体的な製品へと落とし込んでいきます。木材の新たな可能性を探るサステナブルな視点も欠かせません。アイデアの発想から製品化まで、一貫してプロジェクトを推進する、ダイナミックで創造性あふれる仕事です。

本社事業開発事業開発の仕事とは?

既存の枠に捉われず、
新たな価値創造の
可能性を追求し、
カリモク家具の未来を
拓く仕事

家具事業で培った技術や知見を基盤に、新たな事業の柱を創出することがミッションです。例えば、家具に留まらない暮らしを彩る木製品の開発や、未利用材や家具製造時に出る端材を用いたプロジェクトなど異業種企業などとの共創を通じて、新たな市場を開拓します。また、国内外の著名なデザイナーやアーティストとの協業を通じて、木材のユニークな活用法や新たな製品を生み出すことも重要な役割です。常にアンテナを高く張り、世の中の動きに目を光らせながら、カリモク家具の新たな可能性に挑戦していく仕事です。

本社情報システム情報システムの仕事とは?

最先端のIT技術を駆使し、
全社の業務効率化と
新たな働き方を支える、
事業成長の推進役

カリモクグループ全体の事業活動を、ITの力でより円滑にし、競争力を高めていく仕事です。基幹システムの安定運用はもちろん、全社的な業務プロセスの見直しとそれに伴うシステムの企画・導入を主導しています。例えば、社内の情報共有基盤を刷新して円滑なコミュニケーションを促進したり、会社の根幹となる生産・受注管理システムの安定運用を通じて事業活動を支えたりと、その役割は多岐にわたります。現場の課題を的確に把握し、最適なITソリューションを企画・提案・導入するだけでなく、導入後のフォローや改善まで一貫して担います。経営層から各事業部まで、社内のあらゆる部門と関わりながら、会社の変革をダイナミックに推進できる、やりがいのある仕事です。

本社技術技術の仕事とは?

木の知識と科学的知見で、品質の礎を築く仕事

「品質至上」の理念に基づき、カリモク家具のものづくりの根幹を成す品質の礎を築く仕事です。製造に関わるあらゆる技術を検証・開発・管理し、グループ統一品質規格「KGIS」の監修・更新を担います。確立した技術は、各工場へ指導を行うことでグループ全体の品質水準を牽引します。また、新商品開発における試作グループを擁し、人間工学に基づく「座り心地研究」などを通じて、木の可能性を最大限に引き出す新たな素材・技術開発にも挑戦しています。まさに、木と人への探究心を技術で体現する、ものづくりの原点と言える部門です。

本社購買購買の仕事とは?

世界から資材を調達し、
カリモク家具の品質を
支える仕事

カリモクグループ全社で使われる、あらゆる資材の調達管理を担います。ソファの張地となる皮革や布地、クッションとなるウレタン、金具やネジの一本に至るまで、その範囲は多岐にわたります。世界中のサプライヤーから、当社の厳しい品質基準を満たす資材を、最適な価格で安定的に仕入れるための情報収集や価格交渉が主な役割です。高品質な資材のグローバルな調達は、最終的な家具の価値と信頼性に直結します。まさに、カリモク家具の「品質至上」を、サプライチェーンの最前線で実現する、重要な仕事です。

本社経理募集中経理の仕事とは?

グループ全社の
財務を正確に把握し、
健全な経営の維持・発展を
目指す仕事

カリモクグループ全体の経営活動を、会計・財務の側面から支える重要な役割を担います。日々の伝票処理や月次・年次決算業務に留まらず、全社の予算策定・実績管理を通じて、経営目標の達成をサポートします。例えば、売上に対する人件費や経費の比率を分析し、経営陣に的確な情報を提供することで、合理的な意思決定を促します。また、国内外のグループ会社の財務管理や、資産管理(不動産含む)など、その業務は多岐にわたります。会社の成長を数字で実感できることはもちろん、経営に近い立場で事業全体を俯瞰できるため、大きな視野と専門性を身につけることができる仕事です。

本社総務総務の仕事とは?

全社員のスキルや
能力を伸ばし、
最大限に
生かす環境を整え、
継続的な成長・発展に
寄与する仕事

総務の仕事は、会社の重要な資産である人材の採用から育成、キャリア形成の支援にはじまり、勤怠や給与などを管理する労務業務を通じて、社員が安心して働ける基盤を整えます。また、全国のショールームや工場といった会社資源(施設・設備)を最適に維持・管理することも、社員の働きやすさと安全を守るための重要な役割です。これらの多岐にわたる業務を通じて、社員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮し、会社全体が持続的に成長できる環境を創り出す、やりがいの大きな仕事です。

pagetop